2011年12月6日火曜日

ビルケンシュトック ボストンの修理

もうすぐ10年になる自分愛用のボストン/トープ


修理しようしようと思いつつ、こんなになるまで使ってしまいました。

今までカカト修理1回、オールソール1回、中敷洗浄実験1回のがんばり屋さんです。
中敷のロゴは洗浄のせいで無くなってます、、、

カカトのコルクは前回コーティング処理はしていたものの、
メンテもせずヘビーに使っていたので割れてボロボロ。


ソールを剥がしたところ。
カカト付近のコルクがモロくなっているけど状態はまずまず良好。

コルクの補充と割れたところの補修、オールソール交換で完了。
クリーニングはまた次回ということで何もせず、、、

オリジナルは茶ソールですが、今回は黒にしました。
また当分頑張ってくれそうです。

リフレッシュしたものを履いてみると予想外に?カカトにすごい違和感。
減っていて無くなっていたものが元通りになった為の突き上げ。
まあこれが本当のニュートラルポジションだった訳なので、
どれだけ傾いて歩いていたかを再認識。
気付かずに身体に負担をかけてしまっていたんでしょうね。
次回はもっと早めに修理しないといけませんね。反省(^▽^;)

2011年8月1日月曜日

すぐでかくなる

うちのこどもの足24.0cm
小6ですがカミさんを越えました。

ボクの身長は中学に入ったときは144cm
こどもはすでに150cm以上。

今ボクは177cm
てことは将来180cmを越えてくるんでしょうか???

足がでかくなったこどものサンダルをそろそろ新調しないとまずいんで作りました。
某フットベッド流用&アッパーはチューリッヒとかピリツァのまねっこ。
ついでに反対の色で自分のも作ろうかと。
ボクのはフットベッドじゃなく革底にしますが。

簡単なんで自分で好きなの作ってみてはいかが〜

2011年6月16日木曜日

ピンク

ピンク色のご要望が多かったので仕入れてみました。

画像ではうまく色の表現が出来ていませんが、落ち着いた感じの発色なので使いやすいです。

今日はビルケンのチューリッヒのカタチをこのピンクでの製作依頼でした。

アッパーにはライナーも付けてしっかり作りました。

室内履きにするそうなので底の材料はこれから接着です。

2011年6月3日金曜日

ワークショップ

自分で作りたい人が集まる場所
そんなのが理想です。

Tくん。はじめの1足から結構難しいものに挑戦です。
さてどんな出来栄えになるか楽しみですね。

2011年5月2日月曜日

ビルケン 修理

アルプロのクロッグ
2ストラップの人気モデル。
今は売ってなかったような、、、


気に入っているのでずっと履き続けたい気持ちはよ〜くわかります。

クロッグタイプは多少湿気がこもりやすいのか、またはヘビロテのせいでサンダルに乾くヒマをあたえていないせいか、いずれにしてもソールを取るとコルクが腐りかけていることがたまにある。

キレイにコルクを充填してからソールを張り替え。

またガンガン使ってやって下さい。

あ、でもたまの休息はあたえるようにするとGOODです。
2〜3足を毎日履き替えるとさらに良し!

2011年5月1日日曜日

コピー

どこぞで買って長年履いたサンダル。


加水分解したソールを自力で直して頑張って履いていたようですが限界。
歩きながらソールが朽ちて転んだりしても危険ですから、素直に諦めましょう。


でもオーナーさんはとても気に入っていたらしく、コピーを作って欲しいとのこと。
ここでオーナーさんの言うコピーとは、見た目はもちろんだが履き心地が特に重要になってくる場合が多い。

しかしそこはまず無理なので、まるっきり同じにはならないとのお断りをし、製作に取り掛かることに。

で、途中経過省略の完成


特に問題もなく試着〜お持ち帰りなさいましたが、あとは使用してみての感想待ちですね。

2011年4月28日木曜日

ビルケンシュトック修理(ボストンなど)

ボストンなどのクロッグ系の中敷(ライナー)の汚れが気になる。

そんな場合はスエードブラシやシャンプーなどでゴシゴシクリーニングするのも一つの方法。

また、ライナー自体を交換するのも一つの方法。

クロッグ系の場合はつま先が隠れているので、その状態のままで張り替えることは難しい。
というよりは、出来るけどキレイな仕上がりにならないといった方がいいか。

つま先側の中でライナーが丸まってゴロゴロ足触りが悪くなっては履き心地最悪なものになってしまいますから、出来れば分解してキレイに組み直すのがいい。


ソールは使い回し出来ないので、減ったところでオールソール交換時にライナーも同時に交換というのが望ましい。
ライナー交換したいがために減りも少ないソールを無駄にしてはエコじゃない訳ですから、ちょっと考えてみましょう。

でもそのまま履くにはキツイ(見た目?ニオイ?)って場合は、薄手のピッグスキンを上から貼っちゃうのも良いかと思う。
それで底が減るまで使ったらめでたく分解ライナー交換するとか。

減りが激しく傾いているのにギリギリまで頑張ってしまうのも、健康を害することに繋がるので、程々にしないといけないけど、どのぐらいが交換時期かわからない場合は写メでもお送り下さい。
簡単なお見積もりが出来ます。

よろしく。

2011年4月27日水曜日

ケンミンショー的?小ネタ

① ← これって「マルイチ」って言うと思うんですが、


山形では「イチマル」って言います。
②は「ニマル」、③は「サンマル」、、、

他の地方でもそう言うところあるんですかね?


県外で暮らしていたことが長かったり、社会に出て地方の方々との関わりが増えていくにつれてその言い方を忘れていましたが、先日子供の授業参観に行って先生自らそう言っているのを聞いて思い出しました。

高校卒業後に県外の学校に行った時、友達に指摘されて結構ショックだったことが思い出されます。
これは標準語と言うか、小1〜ずっと先生にそう聞いていたし、間違いじゃ無いと思っていたから。

いまさら子供に、これホントは「マルイチ」って言うんだよと言ったところで、先生の言うことの方が正しいと思っているお年頃ですし。

ま、無理に直さなくても良いもんかな???

できるかな?

旦那ちゃんが履いてる靴

のレディースサイズを探していた奥様

でもどこにもない、というかそもそも無いのかな。


ということで、同じように作って欲しいとのご依頼。

 ふむふむ
 ほ〜
なるほど〜


まるっきりのコピーは出来ないけど(出来てもやらないけど)
あんよテイストをプラスして良い感じに作ってみよう!

2011年4月22日金曜日

ビルケンシュトックのバックルをスナップ式に交換

ビルケンシュトックの修理というか、
改造?で結構多いのがバックルをスナップボタン式に交換すること。

今日はロンドン

まずは元のバックルを外します。
金属のピンでグルッと革の裏側まで巻いてあるので、
ニッパなんかで切ってラジペンなんかでつまんで取ります。
 交換用スナップバックルのロゴはtatamiになります。
それは現在スナップバックル式はtatamiの専売特許みたいになっているためかな。

バックル側がメスになっているので、ボッチ(オス)が本体側に付くんです。

スナップバックル式も善し悪しです。
自分がイメージしているような強弱で「パチンッ」とハマるかと言えば、
必ずしもそうではなく、それぞれの相性にもよりますので、
やたら期待を膨らますのは危険です。

でも、ユーザーさんのそれぞれのニーズがある訳なので、
弊店でもこれを特に推奨している訳ではないですが、
一つの方法としてご紹介してます。

2011年4月21日木曜日

シカゴの修理

フットプリンツ/シカゴのオールソール交換
ウレタンソールの宿命でしょうか、、、
加水分解か、パックリ割れて

中まで水も進入したのでしょう、
コルクフットベッドもパックリです。
騙し騙し使えるのでこのままにしておきますが、
クッション性や吸湿性を感じなくなったら交換です。


ソールとアッパーを分解すると、
日頃陰になっているつま先部分にはホコリがいっぱい溜まってます。


 こんな感じで


内側もクリーニングして、新しいアウトソールを縫い付けて完成です。
アッパーのクリーニングは手縫いものにはサービスです。
まずまずピカピカになりました〜

2011年4月7日木曜日

白ボール7号130円

各種型紙に使っている紙です。
表白で裏クリームの厚紙で、呼び名が白ボール7号。

もう少しだけ硬いとありがたいですが、
この上になると切り難いし扱い辛かったのでここに落ち着いてます。
こちら地元では花粉MAXです。
もう逆療法的に防護全く無しで生活することにしました。
免疫って復活しないんですかね。

作物だと強い品種に変化するようなんですが。
で、最近気になるのがこちら
なんかやってみたくなる内容です。

2011年3月14日月曜日

がんばろっ!

地震前発送の荷物が届きはじめてます。
そんなに急いで受け取らなくても良いものなので、
とても申し訳ない気持ちになります。

互いのほんの少しの心遣いが復興へと繋がるなではないかと。
直接手助け出来ないですが、その気持ちを持って行動したいと思います。

2011年3月12日土曜日

とりあえず無事です

ご心配頂きありがとうございます。
こちらは大丈夫です。

被災地の方々のご無事をお祈りしております。

2011年2月12日土曜日

聞いてみるもんだ

マジックテープ。ベルクロっても言うのかな。

日頃何気に使ってましたが、
いざ靴に使おうと思っていろいろ探してみてもイマイチくっ付きが甘くて、
歩いているうちに取れてしまうんじゃないかという心配から使う気になれませんでした。

既製靴には当たり前のように付いていてくっ付きも良好です。
でも同じようなものって探してみると意外にないもんで。

たまたま近所の手芸屋さんに糸買いに行くことがあったんで、
くっ付きのいいマジックってないのか聞いてみたら、
自信満々で「ありますよ」なんていうもんだから、
どういうことか聞いてみたら、

必要な大きさに合わせてある小さいものは密度が荒いのでくっ付き難いとのこと。

ということで、いつ使いきれるかわからないけどおすすめの大きいヤツを買って、
ベビーシューズに使ってみた。


こりゃ間違いないくっ付きあんばいで納得。
何色もあったからいろいろ使い道ありそう。

2011年1月27日木曜日

2011年1月14日金曜日

平年並み?

今シーズンは雪が少ない予報じゃ無かったの?

暴風雪
週間天気予報にあまり見かけない
レアな雪マークが並んでました。


雪掻き好きのタイガーマスクはいないですかね?
お年寄りが待ってます。

2011年1月5日水曜日

2011

本日より本格的に始動致しました。

今年はより一層精進したいと思います。
応援よろしくお願い致します。


未完成のまま年を越してしまったブーツがようやく完成。
ブーツは難しいねえ〜
もっと勉強しないと。。。

2011年1月1日土曜日

修理価格(ビルケン)

高クォリティー&低価格で頑張りたいのですが、
材料の仕入れ価格変動により修理価格も変わりますのでご了承下さいませ。
価格は2011年1月現在

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

サンダルタイプの場合

○カカト修理:2,625円
○サンダル系オールソール交換(底全体修理):4,200円
○アントワープ、オクラホマ系オールソール(手縫い):9,450円
○中敷革(ライナー)張替:3,150円(tatamiロゴ)
○コルク補修:525円~大きさによる
○アッパー接着:1,575円
○リベット交換(1ヶ所):1,050円
○トング交換(片足):1,575円


シューズタイプの場合

○フットプリンツ系、手縫いオールソール交換:10,500円(しっかりクリーニング付き)
(パサデナ、オオサカ、バンクーバー、タコマ、ポートランドなど)
○モンタナ・シャノン系オールソール交換:9,450円


その他

○しっかりクリーニング:2,100円(ソール交換とセットの場合は1,050円)
○室内履き加工:2,100円~(合皮、コルク、フェルト、本皮など、材料によって異なります)
○バックル交換(スナップボタン式含む)1ヶ所:1,050円~(サイズによります)
スナップ式は基本的にTATAMIロゴになります。
注:スナップの強弱、使用感など個体差もあり、必ずしもご使用者の理想とならない場合もございます。その点ご理解の上ご依頼頂きます。
通常バックル式をスナップ式に変更の場合は設計上大きな負荷がかかり、はずれやすいことも考えられます。弊店ではお客様のご意向によりご依頼を承る場合もございますが、その点の責任は一切負えません。

お支払い及び送料

○遠方からのご依頼の場合は送料525円(修理代金3,500円未満の場合は別途)、銀行振込にてお支払い頂きます。


ご依頼の方法

○事前にメールか電話にて内容をお知らせ下さい。お見積もりと納期をお知らせいたします。
○潰れないように新聞紙でも丸めて入れて袋か箱に梱包して郵便や宅配便にてお送り下さい。
(必ずご連絡先と依頼内容を書いた紙を同封してください。)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


以上、一例です。
迷ったら、こんなの出来ないか?お問い合わせ下さいませ。


※組み合わせによって全体的に安価になる場合もございます。
※モンタナ系のソールロゴはサイズによってTATAMIになります。
※フットベッド全体の交換についてはお問い合わせ下さい。


まだ書き忘れてることあるかもしれません・・・どうぞご質問下さいませ m(u_u)m



2009年10月26日一部改訂
2010年4月1日一部改訂
2011年1月1日一部改訂


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ANYO
〒997-0816
山形県鶴岡市文園町13-16
0235-22-3939
メール:birken◯anyo3939.com
◯を@マークに変えてね(^_^)/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜